皆さんこんにちは。株式会社シェイプアップの日野です。
万博の盛り上がりも熱いですが、夏の風物詩「地蔵盆」も忘れてはいけません。
実は「地蔵盆」は全国的にはあまり知られていません。特に大阪では当たり前の催しですが、北摂地域では行われず、淀川から南、大阪市内やその近郊で主に開催されています。
地蔵盆は、お地蔵さまを祀る場所にテントを立てて地域の子どもたちにお菓子を配る、温かい地域行事。町ごとに必ず1体以上のお地蔵さまがあり、お寺でも行われます。
その由来は、昔、行き倒れの人々が飢えないようにという思いから始まりました。
シェイプアップでは、約30カ所にテントを設営します。開催は8月23日(地域によっては24日も)。当日は朝から準備が始まり、翌朝にはテントを撤去。皆が一斉に動くため、準備と撤去は大忙しです。
また、ガードレールをまたいでテントを張るなど、苦労もありますが、それもまた「当たり前」の光景。
毎年の地蔵盆は、地域の皆さんが一丸となって準備を進めるため、自然と町内の絆が深まります。子どもたちが楽しみにしているこの催しは、単なるお菓子配りだけでなく、地域の歴史や伝統を感じる大切な機会です。お地蔵さまを囲んで語り合い、笑顔があふれる時間は、日常の忙しさを忘れさせてくれます。
万博のような大きなイベントの熱気とはまた違う、ほっとする“大阪南部の夏の風物詩”をぜひ体験してみてください。
暑さが厳しい季節となりました。どうぞ体調にお気をつけてお過ごしください。イベントのご相談やご質問は、いつでもお気軽にお問合せください。