月別アーカイブ: 2025年5月

新生シェイプアップ誕生!!

皆さんこんにちは。株式会社シェイプアップの日野でございます。
穏やかなお天気に恵まれた今年の春もそろそろ終わりを迎えそうですね。最近は、夏日になる日もありますし、湿度も徐々に高くなっているように感じます。今年の梅雨入りはいつ頃かな?と少し憂鬱な気分になりそうな今日この頃ですが、本日は、私どもシェイプアップにとってとても喜ばしいご報告を皆さまにさせて頂きます。

ー新メンバー2名の入社が決まりました!ー
日頃、イベント運営のお手伝いをさせて頂いている我々にとって悪夢のようなコロナ禍が終息し、日常生活が益々活発化していく中、我々シェイプアップもお蔭さまで、さまざまなお仕事を頂戴しております。本当にありがとうございます。
更なるサービスの向上と業務拡大を見据え、ここ数カ月ずっと新たな人材を求め募集を行って参りました。皆さまもご存じの通り、経済活動が正常化した昨今、どの企業も、優秀な人材を確保するのがとても困難な状況にあります。
そんな中、今月(5月)、新人1名が入社し、更に来月、1名の入社が決まりました。私が理想とする組織形態になるにはもう少し人数が欲しいところではありますが、この2名の加入で、これまでマンパワー的に手を出し辛かったドメインにも参入できそうで、これからのことを考えると楽しみで仕方がありません。

ー採用したい人材とはー
今回、入社が決まった2名(営業1名・施工1名)ですが、2人ともとてもコミュニケーション能力が高く、前職で色々な経験を積んでおり、一度の面接で採用を即決した程の人材です。
とりわけ私の右腕としてマネージャー職をお願いしている施工担当者は、前職において、誰もがご存じであろうタクシー会社の秘書課に属し、3年間社長の専属ドライバーを務めていたという逸材です。そのキャリアに違(たが)わず話題も豊富で、自主的に常に新しい情報のインプットを心掛けています。
施工担当は、テントの設営や机・椅子・音量設備の運搬など力仕事も多いですので、ともすれば若くて体力のある人材を求めがちです。しかし私としては、もくもくと作業に取り組むことができる能力だけではなく、お客様とのコミュニケーションからニーズを引き出し、より満足度の高い会場をプロデュースできる能力も求めていました。今回、まさに私の理想にマッチした採用が出来た!と、とても満足しています。

ー差別化と付加価値ー
この業界は、企業規模もさまざまで、得意分野そして企業理念・方針もまちまちです。そのような多種多様な会社の中からシェイプアップを選んで頂くには、他社との差別化を如何に図っていくか、どのような付加価値を提供できるかが重要な課題であると考えています。
今回2名の加入によって新体制となったシェイプアップですが、お客様へのサービス向上のため、更なるブラッシュアップを図って参ります。
新生シェイプアップに、是非、ご期待頂ければ幸いです。

晋山式(しんざんしき)はご存じですか?

皆さんこんにちは。株式会社シェイプアップの日野です。
突然ですが、皆さん、「晋山式」(しんざんしき)は、ご存じでしょうか?

―人生一度の大舞台「晋山式」ー
これは、寺院で新しいご住職が就任する時に行われる厳粛な儀式のことを指します。
寺院は世襲制ですので、ご住職のポストは、父から子に引き継がれます。ですので、この儀式は、人生一度の大舞台ということになります。
代替わりをしても檀家さんとの良好な関係が継続されなければいけませんので、寺院にとっては、檀家さんとの繋がりを深める大変重要な機会と言っていいでしょう。

晋山式について詳しく知りたい方はこちら ↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%8B%E5%B1%B1%E5%BC%8F

ー「晋山式」で学んだことー
先日、あるお寺の晋山式の会場の設営のお仕事を頂戴しました。どのようなレイアウトで設営するのがよいか、新しく就任されるご住職ならびにお寺の関係者さまと打合せをさせて頂きました。
皆さん、過去にこのお寺の晋山式をご経験されていないためか、私を含め、日頃お付き合いのある葬儀屋さんや仏具屋さんに色々とアドバイスを求めておられました。
私からは、写真や映像で記録が残るよう、お寺のお名前や日時、式場の場所が書かれた立て看板を設置してはどうかとアドバイスをさせて頂き、これをご用意することとなりました。晋山式当日、この立て看板を挟んで新ご住職とたくさんの檀家さんが記念撮影をして下さったようです。
これまでの経験が生かされたかなと少しいい気分になったのですが、日本全国には、大小含めたくさんの寺院があります。墓じまいの末、檀家の数が減り、これまでの伝統的な儀式や行事を伝承することが難しく、儀式の簡略化や中止を選択せざるを得ない寺院もあると伺いました。今回の晋山式もそうですが、冠婚葬祭イベントは、時代の変遷に応じて変化していきますので、過去の経験からだけではなくこれから先の未来のことも見据えて、さらにより良いご提案が出来るよう、私も日々進化していかないといけないなと痛感した次第です。

イベントを計画されるにあたりご不明な点やご要望があれば、ご遠慮なく私どもシェイプアップにご相談下さい。