月別アーカイブ: 2025年5月

晋山式(しんざんしき)はご存じですか?

皆さんこんにちは。株式会社シェイプアップの日野です。
突然ですが、皆さん、「晋山式」(しんざんしき)は、ご存じでしょうか?

―人生一度の大舞台「晋山式」ー
これは、寺院で新しいご住職が就任する時に行われる厳粛な儀式のことを指します。
寺院は世襲制ですので、ご住職のポストは、父から子に引き継がれます。ですので、この儀式は、人生一度の大舞台ということになります。
代替わりをしても檀家さんとの良好な関係が継続されなければいけませんので、寺院にとっては、檀家さんとの繋がりを深める大変重要な機会と言っていいでしょう。

晋山式について詳しく知りたい方はこちら ↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%8B%E5%B1%B1%E5%BC%8F

ー「晋山式」で学んだことー
先日、あるお寺の晋山式の会場の設営のお仕事を頂戴しました。どのようなレイアウトで設営するのがよいか、新しく就任されるご住職ならびにお寺の関係者さまと打合せをさせて頂きました。
皆さん、過去にこのお寺の晋山式をご経験されていないためか、私を含め、日頃お付き合いのある葬儀屋さんや仏具屋さんに色々とアドバイスを求めておられました。
私からは、写真や映像で記録が残るよう、お寺のお名前や日時、式場の場所が書かれた立て看板を設置してはどうかとアドバイスをさせて頂き、これをご用意することとなりました。晋山式当日、この立て看板を挟んで新ご住職とたくさんの檀家さんが記念撮影をして下さったようです。
これまでの経験が生かされたかなと少しいい気分になったのですが、日本全国には、大小含めたくさんの寺院があります。墓じまいの末、檀家の数が減り、これまでの伝統的な儀式や行事を伝承することが難しく、儀式の簡略化や中止を選択せざるを得ない寺院もあると伺いました。今回の晋山式もそうですが、冠婚葬祭イベントは、時代の変遷に応じて変化していきますので、過去の経験からだけではなくこれから先の未来のことも見据えて、さらにより良いご提案が出来るよう、私も日々進化していかないといけないなと痛感した次第です。

イベントを計画されるにあたりご不明な点やご要望があれば、ご遠慮なく私どもシェイプアップにご相談下さい。